(不動産)訴訟をして国有地を時効取得した事例
ご相談の内容
所有する土地全体を利用してアパートを建築することを検討しているが、土地の一部が青地(国有地)となっていた。
この際だから時効取得して全体を自分の所有としようと考え、関東財務局に申請したが、隣地所有者から境界の確認書がとれないので、時効取得が認められなかった。
時効取得とは、他人の物や土地などの財産権を一定期間継続して占有した者に、その権利を与える制度である(民法第162条)。
弁護士の対応
隣地所有者は頑なに、確認書に押印しないので、やむを得ず、国を相手に国有地の時効取得の訴訟を提起した。
国側は時効取得の要件(長期間の占有等)や境界について争ったが、様々な証拠から立証し、最終的には依頼者の時効取得を認める判決が下された。
弁護士の所感
所有する土地の一部が国有地となっているという例はよくあります。
国有地であるか否かは、登記簿や公図などにより確認します。国有地を取得したい場合、払下げを受けるという方法もありますが、その場合は有償となります。
長年、占有してきた場合は、時効取得が認められる場合があり、その場合は無償となりますので、まずは時効取得が認められるか否かを検討することをお勧めします。
そして、時効取得の要件を満たしている場合は、一定の書類を揃えて関東財務局に申請すれば、訴訟をしなくても時効取得が認められる場合があります。
本件のように、隣地所有者の境界に関する確認書がとれない場合は、訴訟を提起することになります。
そもそも境界があいまいな場合は、時効取得の訴訟ではなく、まずは境界確定訴訟を提起した方が良い場合もあります。 詳しくは弁護士にご相談ください。
不動産のトラブルに関しては、不動産トラブルの弁護士相談をご覧ください。
不動産の最新記事
解決事例の最新記事
- (少年事件)特殊詐欺事件で少年院送致を回避し保護観察処分を獲得した事例
- (労働問題)審査請求により労災の休業補償給付の支給額引き上げに成功した事例
- (相続)遺留分侵害額請求で相手弁護士の提示金額より増額して合意した事案
- (不動産)ゴミ屋敷の住人に対し建物収去及び土地明渡しを求め、未払い賃料、強制執行費用等も回収した事例
- (相続)遺言書がある場合において遺留分よりも多い金額を獲得した事例
- (少年事件)暴力事件で逮捕された少年を正常な方向に導いた事例
- (少年事件)窃盗事件を起こした少年の観護措置取消が認められた事例
- (少年事件)非行少年を現在の環境から引き離すことで暴走族から抜けさせることができた事例
- (相続)父親の隠し子が主張する代償金から減額した金額で合意できた事例
- (刑事事件)強盗致傷罪で起訴された被告の刑期が法定刑の下限で認められた事例
- (不動産)店舗の家賃滞納で建物明渡訴訟を提起し和解により解決した事例
- (少年事件)少年院送致相当であったが,付添人活動により保護観察処分となった事例
- (交通事故)保険会社との交渉で訴訟も辞さずに臨み示談で賠償金を増額できた事例
- (交通事故)症状固定時に失職して休業損害が出ない場合に、様々な保険金等により当面の生活費を確保した事例
- (交通事故)後遺障害等級「非該当」の判断に対して異議申立を行い、後遺障害等級が認められた事例
- (交通事故)双方走行中の事案で、当方過失割合ゼロを獲得した事案
- (交通事故)後遺障害等級10級、2000万円を超える賠償金を獲得した事例
- (相続)相続人の1人が父親の口座から多額の現金を引き出しており、その返還が認められた事案
- (交通事故)当初保険会社の提示額から600万円増額された事例
- (相続)親の家計簿から生前贈与や寄与分を計算し審判で認められた事例
- (交通事故)死亡事案、保険会社の当初提示額0から6000万円で和解した事例
- (交通事故)当初保険会社の提示額から440万円増額された事例
- (不動産)約束違反の借り主に対するアパート退去請求の事案
- (交通事故)異議申立により後遺症等級を14級から12級とした事例
- (交通事故)後遺症非該当から14級を獲得した事例
- (交通事故)詳細な事実の積み上げにより、裁判基準よりも高い金額を示談で獲得した事例
- (労働問題)内定取消しの事案
当事務所の最新トピックス・解決事例は、下記をご覧下さい。
-
2024/06/06お知らせ
-
2024/10/09お知らせ
-
2024/09/12解決事例
-
2024/09/12解決事例
-
2024/09/12お知らせ
-
2024/09/12解決事例
-
2024/07/19お知らせ
-
2024/04/17お知らせ
-
2024/01/01お知らせ
-
2023/11/17お知らせ
主な取り扱い分野