事務所ブログ
あきらめないで!熟慮期間経過後の相続放棄
このコラムはこんな人にお薦め!
◆少し前に親(兄弟)が亡くなったが、全く知らなかった親の借金について請求書・督促状が届いた。
◆親とは数十年連絡をとっておらず、生きているか亡くなっているのかも分からない。突然、巨額の親の借金を請求されるのが怖い。
突然の「借金を払ってください」
誰もが人生で1度や2度は経験することになる「相続」ですが、近年、核家族化が進み、何年も連絡を取って
続きを読む >>
「退職できない」退職希望者が急増!?
近年、仕事を辞めたくても、会社側が退職を認めてくれないというトラブルが増加しているようです。
会社を辞めたくても辞められない方や、会社を辞めたいが、上司が怖くて言い出せない方などの相談を数多く受け付けており、このような相談に対しては、弁護士による「退職代行」サービスをお勧めしております。
このコラムをお勧めする対象者
◆退職を会社に伝えたが、会社に慰留されている人
◆退職届を上
続きを読む >>
無料求人広告の詐欺!?無料求人広告のトラブルにご注意
「無料でネット求人広告を出しませんか」と電話などで勧誘し、高額の有料契約に自動移行させる求人広告詐欺の悪徳商法の被害者が増大しています。
そのような無料求人広告の詐欺についてご紹介いたします。当弁護士事務所にも、「解約したい」「内容証明郵便を送ってもらいたい」といったご相談をよく受けるようになりました。無料求人広告の詐欺契約でお悩みなら弁護士にご相談ください。
このコラムをお勧めする対象者
続きを読む >>
B型肝炎訴訟の請求期限が2027年3月31日まで延長に
B型肝炎訴訟に朗報―給付金の請求期限を5年間延長する法改正が成立しました。
B型肝炎訴訟給付金の詳細は厚生労働省のホームページをご覧ください。
B型肝炎訴訟とは
B型肝炎訴訟とは、集団予防接種等における注射器の連続使用等によりB型肝炎ウイルスに感染したとされる方々が、国に対して損害賠償を求める訴訟です。
国はこの問題について、被害者の迅速な救済のために指針と特別措置法を制定し、指針が定
続きを読む >>
少年院での生活
少年院での生活
少年院においては、少年の特性に応じた適切な矯正教育などの健全な育成に資する処遇が行われます。矯正教育が目的であるため、少年院においては規則正しい時間割と規律の中で生活することになります。
少年院の中では、原則として私語は禁止されますし、自由に行動することはできませんが、余暇時間に新聞や本を読んだり、テレビを見たりすることはできます。
(法務省ホームページより抜粋)
続きを読む >>
新型コロナウィルス対策
新型コロナウィルスが社会問題となっていますが、当事務所では、事務所メンバーの出勤体制を若干変えながら、基本的には通常どおり業務を行っています。新規相談も受け付けています。
当事務所では新型コロナウィルス対策として、来所される方に次のお願いをしています。
1 事前に来所のご予約をお願いします。ご予約のない方は入室をお断りしています。
2 マスクの着用をお願いします。
3 37.5度以上の熱が
続きを読む >>
発信者情報開示関係ガイドラインとは
発信者情報開示関係ガイドラインの目的
SNSなどのネットサービスに書き込みをされて、名誉やプライバシーを侵害されたときに、「発信者情報開示請求」によって、発信者情報を開示してもらえる可能性があります。
インターネット上の書き込みをコンテンツプロバイダが削除したり、発信者情報を開示したりすることは、書き込みされた者(名誉毀損やプライバシー侵害をされた者)の権利救済上有効なことはもちろんです。
続きを読む >>
大家の都合による立ち退き事例と大家が持つべき視点とは?
今回のコラムは、「賃貸人の都合でアパート等の賃借人に出て行ってもらうのはとても大変」というお話です。賃貸人とは大家さんのことです。賃借人とはアパート等を借りている人のことです。
大家さん都合での立ち退き料の相場
賃貸借契約を更新拒絶すれば、必ず出て行ってもらえるわけではない
アパートやマンション等の賃貸借契約には、通常、「契約期間」というものが存在します。
多くの賃貸契約書においては、
続きを読む >>
キャッシュカードが巧妙に盗まれる新しい手口にご注意
依然高い水準の特殊詐欺被害
「オレオレ詐欺」や「架空請求詐欺」に代表される特殊詐欺の被害が後を絶ちません。2017年と比較して、認知件数・被害総額ともに若干の減少傾向にはあるものの、警視庁の発表によれば、2018年の被害総額は356.8億円であり、1日あたり1億円、被害1件あたり約230万円がだまし取られている計算になり、依然として高い水準にあります。
キャッシュカードが巧妙に盗まれる新しい手
続きを読む >>
少年院送致の基準について
少年審判において問題となるのは、非行を犯した少年の「非行事実」と「要保護性」です。これにより少年の不処分、保護観察、少年院送致等の処分の判断が行われます。
少年院とは、家庭裁判所から保護処分として送致された少年に対し、その健全な育成を図ることを目的として、矯正教育や社会復帰支援等を行う施設です。
少年院送致とは、要するに少年院に入所させ、非行を犯した少年の更生を図ることです。
また、
続きを読む >>
-
2024/06/06お知らせ
-
2024/10/09お知らせ
-
2024/09/12解決事例
-
2024/09/12解決事例
-
2024/09/12お知らせ
-
2024/09/12解決事例
-
2024/07/19お知らせ
-
2024/04/17お知らせ
-
2024/01/01お知らせ
-
2023/11/17お知らせ